金属DIY SUZUKIDインバーター半自動溶接機Buddy SBD-80 で ステンレス溶接に挑戦!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
金属DIY
スポンサーリンク

こんにちは!

昭和の設備の町工場の昭和のオッチャンがお送りする

金属DIY シリーズ!

先日の溶接記事を読んで頂いて有難うございます。

実は、一緒に ステンレス用ワイヤー も購入してまして・・・

時間が出来たら記事にしよう! と
頑張っていたのですが・・・

記事にしようか悩んでました・・・

だって・・・

うまく行かないんだもん(-_-;)

まぁ~

正直に、下手くそ ステンレス溶接 に挑戦した
記録をご覧くださいませ~

前回の鉄溶接の記事も合わせてご覧頂けたらと思います。

金属DIY SUZUKIDインバータ半自動溶接機 Buddy SBD-80 買ってみた! 実践編

それじゃいってみよ!

ステンレス溶接用ワイヤーに変更

交換の仕方は 準備編 で紹介したとおり。

なんですが・・・

ワイヤーのビヨ~ン率が格段に上がってます。
ご覧の通り・・・

やっちまいました(-_-;)

チャレンジする際はお気をつけて・・・

ステンレス溶接する!

今回用意した材料は

SUS304 の 0.8tと1.5t。

溶接可能な板厚の最小と最大の板厚を用意しました。

溶接方法は 突き当て溶接と隅肉溶接で
設定値を取説の目安を基準に・・・

それでは最初。

0.8t 突き当てから

数値は 電流6 電圧6

数値の方は、電流電圧とも、目安の最小値で設定してます。

酷いもんです・・・(-_-;)

中間辺りは、連続点付けでやっています。

まぁ~ビートは汚いですが
驚く事に、穴があきません!

裏面を見てみると・・・

こんな感じ・・・

お恥ずかしい・・・

熱で歪みが凄くてナミナミになっています。

付いているか言えば付いていると思いますが・・・

どう思います?

次!

0.8tの隅肉溶接!

設定値は 電流8 電圧8

この数値は板厚目安の最大値です。

モコモコです・・・

これもまた、穴があきません。

裏面をみてみると・・・

裏に出ちゃってるのは、歪で隙間が空いたのを
そのまま溶接してるから。

大きく溶けて隙間が広がるような事はなく
なんとなくごまかしながら溶接してます。

突き当ても隅肉も、付いてると思いますが
裏に溶ける割には、表のビートが
上手くいかないなぁ~

0.8tどうだったでしょうか?

次!

1.5t突き当て溶接!

電流8 電圧8

これも1.5t時の、最小目安数値です。

さらにモコモコです・・・(-_-;)

ビートの色を見てもTIGと明らかに違います。
熱が足らない?

裏面は

んぅ~~~。

良い感じなんですが・・・あまい感じ!?

次!

1.5tの隅肉溶接!

設定値はMAXの 電流10 電圧10

モッコリです(笑)

どうしたらいいのかなぁ~

裏面は

綺麗なもんです。

溶け込んでないですよねぇ~
たぶん。

0.8tと比べると溶け込みが甘い感じです。
ビートもさらにモコモコで・・・
隅肉でMAX設定で付けていますが
これはダメな感じです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

いろいろやって設定が定まらず
最小値と最大値で溶接してみました。

感想を言うと

難しい

その一言に尽きるのですが
鉄を溶接してた時にも思ったことですが

薄板で穴が開かない

って言うのが、このての100V家庭用溶接機の最大のメリット
なのではないでしょうか!?

これがある意味、最大のデメリットでもあると思いますが(-_-;)

SUSの溶接は突き当てで数値MAXで
使ってみて、付いているかどうかの判断でしょうか。

板厚1.0t~1.2tが実用範囲と決めて
設定を詰めて行くような使い方が
良いかも知れませんね!

鉄であれだけ、簡単に溶接出来ちゃったので
ステンレスも簡単!?

なんて思ったのがあまかった・・・(-_-;)

さらなる修業がまっておりますぅ~

皆さんもよろしければ
沼にハマってみてはいかがでしょうか!

ワイヤーは

まぁ~今回も懲りずに
動画もとってみました!
お暇ならついでにお付き合い下さいませ。

次回も楽しんでぇ~え!

コメント